| |
市販の透明または半透明ポリ袋で出してください。レジ袋や色つきの袋での直接排出はできません。
【この項目に該当するごみ】- 生ごみ(野菜、果物のクズ、残飯、卵の殻など)
- 紙おむつ、生理用品
- 布類、汚れている衣類
- 発泡スチロール(細かくしてから出してください)
- 皮、ゴム類(靴、かばん、消しゴムなど)
- プラスチック製品、木製品(ケチャップ、シャンプー、ビデオ・カセットテープなど)
- 枝・木くず(佐野地区は太さ3センチ以下、田沼・葛生地区は太さ10センチ以下のものを、長さ50センチ以内に切り、直径30センチ以内に束ねて出してください)
- その他(アルミホイル、使い捨てカイロ、保冷剤など)
【注意すること】- ごみステーションに出せるのは、原則として1回の収集につき2袋までです。
- 落ち葉、枯草、庭の刈り込みで出たものは、燃えるごみのほかに1回の収集で2袋までです。(よく枯らせてから出してください)
- 紙おむつは必ず汚物を取り除いてから出してください。
- 紙類は資源ごみとして出してください。
- 生ごみは三角コーナーやザル等で十分に水分を切ってから出してください。
- 10センチ×30センチ×50センチの大きさ以内
|
|
|
|
|
|